今月で無くなる楽天のポイントが400点あり、使える合計が1043点でしたので、2000円以内のものを買おうと考えました。

 いろいろ検索して、悩んで、結局、「忍者と和物の【伊賀流忍者店】」というお店の長袖Tシャツを注文しました。
 26日に注文し、27日に発送した旨のメールがお店から届きました。配送方法は「クロネコメール便」です。

 28日には届きませんでした。三重から宮城だから、1日じゃ無理かな、と思いました。

 29日にも届きませんでした。メール便なので、ポストに入るはずなのに、ありません。不在通知もありません。

 ちなみに、ワシのポストはA3サイズが余裕で入る大きさです。その日のポストには、何も入っていませんでしたので、きちんとポストに入れれば、盗むことは難しいと思います。

 おかしいと思い、お店からのメールに載っていた「配送状況はこちらでご確認頂けます。
http://link.rakuten.co.jp/0/000/005/」で、調べてみました。伝票番号は、0813-2363-8513 です。ぜひ見てください。

 なんと、「配達完了 日付06/29 時刻16:58」となっているではありませんか!

 驚きました。受け取っていないのに、配達完了だなんて。

 そこで、次の日(つまり今日。30日)、朝にお店へ、届いてないので調べてほしい旨のメールを送りました。

 お店からの返信が11時頃ありました。

 「お荷物問い合わせシステムでの検索どおり、お荷物は昨日の16:58にポスト投函により、配達が完了しております。

  ポストから何者かによって引き抜かれ、お荷物が盗難にあわれた事が考えられます。非常に残念な事になってしまいました。

  その様な場合の保証につきましては、お支払い頂きました送料160円のみがご返金される事になっております。

  まずは、フラマン様より下記営業所にご連絡頂き、詳細をご確認頂けるようお願い致します。」

 つまり、お金は返せない、自分で問い合わせたりして調べろ、というわけです。

 仕方が無いので、昼に、ヤマト運輸の「お客様お問い合わせ窓口 022-374-8111」に電話しました。

 すると、そこは配送担当の営業所ではなく、集中管理しているコールセンターでした。
 説明をして調査を求めたのですが、返事は「担当の営業所から電話をさせますので、お待ちください」でした。

 2時頃、その担当営業所から電話がありました。
 「昨日の配達担当と連絡が付かないので、付いたら連絡するので、待ってほしい」

 連絡が付かない?
 誰が配達しているの?

 ワシは絶句しました。

 夜、ポストを見たら、なんと荷物が入っていました。盗まれたわけでは無いようで、ホッとしました。

 しかし、誰がポストに入れたのか?

 夜九時半頃、留守電に、ヤマト運輸からの録音がありました。
 「配達担当者に確認したところ、昨日確かに配達したとのことです。よろしく」

 間抜けな電話で、脱力してしまいました。
 こっちは警察に被害届を出そうとまで思っていたのに。

 考えられることは次の通りだと思います。

 1.ヤマト運輸の配達担当者が嘘をついている。29日に配達していないのに、配達したと報告した。あわてて今日配達した。

 2.ヤマト運輸の配達担当者が、他の部屋のポストに入れてしまった。間違われた家の人が、今日になってから、ワシのポストに入れた。

 メール便は、郵便同様、配達確認がないものですから、リスクが大きいですね。
 ワシは、ヤマト運輸への信頼感を無くしました。

 少なくとも、仙台市泉区へは、メール便で発送しない方がよいと思います。

 たった1着、2000円足らずのことですが、不愉快な一日でした。