今日の仙台はいい天気でした。最近仙台には少なくなったように思う「秋」を感じました。
しかし、ワシの心の内は嵐。日曜日に受験した行政書士試験が、不合格間違いないからです。
知りたくなかったのですが、某所の解答案を元にして、自己採点してしまいました。その結果、一般教養は半分以上正解しましたが、専門科目がダメダメで、合格に10点足りません。
今回、いわゆる個数問題(「正しいものはいくつあるか」」というような問題)がたくさん出たのですが、その多くを間違えてしまいました。勉強したつもりでしたが、中途半端だったということです。
それから、言い訳ですが、参考書にも受験六法付録の判例にも模擬問題にも出ていないような問題には、ワシは手も足も出ません。
今回分かったことは、過去問を3回も4回もやっても、合格は無理だということです。来年からは全く新しい試験内容になるので、ますます過去問勉強は役に立たなくなるでしょう。商法の大改正内容が試験範囲になるでしょうし。
実はワシは、試験に備えて、半年ほど仕事を休みました(2年半前から会社員を辞め、「自営」でSEをやってます)。11月から参加出来そうだった仕事が無くなってしまい、正直言ってピンチです。
これからどうするか、よく考えなければなりません。が、しかし、変なところで、妙に楽観的だったりしますので、相変わらずノホホンとした日記を書き続けることになるでしょう。音楽もアニメも好きですし。
どうせなら、将来のことを考えて、システム開発ではなく、法律がらみの仕事(アルバイトでも良いから)を見つけたいです。