格安SIMをネットや雑誌で探してみると、たくさんあって驚く。ワシは今まで興味が無かったせいか、こんなに種類があるなんて想像していなかった。ビジネスになっているということなのだろう。SIMフリーのスマホが今後増えてきて日本で普及してきたら、ますます種類が増えたり、値下げ競争になったりするんだろうな。
そんな格安SIMから、ワシは「IIJmio ウェルカムパック for BIC SIM SMS対応版」(3,150円)を選んだ。ワシはビックカメラのオンラインショップから購入した。内容は「IIJmio高速モバイル/Dサービス」と、ビックカメラグループのオリジナル特典として「公衆無線LANサービス Wi2 300」のアカウント提供。仙台市でも繁華街なら利用可能エリアが多いようである。
BIC SIM powered by IIJ https://www.iijmio.jp/bicsim/
選んだ理由は、(1)ネットにハードにアクセスしないから、公称速度は高くなくてもいい。(2)データ量制限も多くなくていい。(3)月額料金が安い。(4)Nexus5に公式に対応している。(5)「公衆無線LANサービス Wi2 300」のアカウントが付く、つまり「Wi2 300」が無料で使える。「Wi2 300」が不要なら「IIJmio ウェルカムパック for イオン」(スーパーの「イオン」だ)980円(←期間限定価格)のほうが断然お得だ。
月額料金は、おそらく1,095円。
■IIJmio高速モバイル/Dサービスのミニマムプラン 945円
■SMS機能付帯料 147円
■ユニバーサルサービス料 3.15円
■Wi2 300 無料(通常は月額固定プランなら380円かかる)
■SMSを国内送信すれば、1通あたり3.15円
SMS対応版にしたのは、何となくメリットがありそうだったからという消極的な理由である。
パッケージはこんな感じ。説明書数枚とSIMカードとIIJmioウェルカムパックSTART PASSだけ。下の写真に説明書は省略している。
設定方法はウェルカムパック添付の「かんたんサインアップガイド」に載っている。分かりやすい。なので詳細や写真は省略する。ワシはスマホでは入力しづらいのでパソコンで作業した。
1 IIJmio申し込み https://www.iijmio.jp/start/
2 「ミニマムスタートプラン」を選んで「次へ」クリック。
3 「お見積もり」画面が出る。「お申し込みへ進む」クリック。
4 「ログイン」画面が出る。初めてIIJmioサービスを申し込むので「IIJmio会員登録」をクリック。
5 「個人情報の取扱いについて」画面が出る。「同意する」をクリック。
6 「メールアドレスの登録」画面が出る。メールアドレスを入力して「次へ」をクリック。
7 届いたメールに載っている認証コードを入力して「次へ」をクリック。
8 「お客様情報の登録」画面が出る。入力必須項目に入力して「次へ」をクリック。
9 登録内容の確認画面が出るので、確認して「登録」をクリック。
10 登録完了のメールが届く。後日書面にて「mioID登録完了のお知らせ」も届くらしい。画面の「お申し込みへ進む」をクリック。
11 「お申し込みサービスの詳細設定」画面が出る。確認して「ご契約へ進む」をクリック。
12 「最後にもう一度、お申し込み内容をご確認ください。」画面が出る。月額料金は1,092円だ。これにユニバーサルサービス料が加算されるが今月は取られない。4月からは消費税分値上げかな。画面下の「ご契約」をクリック。
13 「お申し込みサービスの詳細設定 – 完了」画面が出る。「この画面の情報をプリントアウトやメモ等をして保存してください」とのことなので印刷する。
さて、次はいよいよNexus5にSIMカードを付けて設定だ。
2 Nexus5の電源オフ。SIMカードをNexus5に装着する。付属の道具を使って指示通りに作業する。
→ → →
3 Nexus5の電源オン。添付の「かんたんサインアップガイド」や https://www.iijmio.jp/service/manual/hdd/android43x/index.jsp を見ながら設定する。IIJmioはAPN設定済み、選択済みになっていたので、何もせずに完了。簡単だね。
次はIIJmioクーポンスイッチ「みおぽん」をインストールする。このクーポンは、ワシの契約した「ミニマムスタートプラン」の場合500MBまで、下り最大150Mbps、上り最大50Mbpsで通信できるものである。クーポンが適用されていないと最大200kbpsになる。
「みおぽん」をGoogle Playからインストール。mioIDとパスワードを入力すると、スイッチ画面が表示される。既定値はONだった。使わないと損なので、このままにしておく。
→
以上。後日Wi-Fiの使えないところでテストしてみよう。
→「ブラステルからIP電話050番号の取得」へ続く。