Nexus5をGoogle Playから1月3日の夕方に注文した。「1月7日までに発送予定」と表示されていたが、6日に「ヤマト国際物流香港」で荷受け、7日に出荷。その日のうちに「羽田小口通関支店」に到着し、輸入通関。同日「国際宅急便サービスセンター」から国内発送。8日に仙台の我が家に届いた。香港から2日で届くのね。すごい、かも。
段ボール箱を開けると見たことのあるようなカラーの箱が出てきた。
操作説明書、マニュアルの類いが一切入っていない。スマホ初めて、Android初めてのワシのような人は、一体どうすれば良いのか?
・・・途方に暮れそうになった。Googleのどこかのヘルプか何かを検索して探すか、初心者向けの本を探して買うか、するしかないのだろう。
気を取り直して、まずはフル充電と思い、付属のUSBケーブルとACアダプタを使って充電開始。
ところが、画面の充電中みたいなマークがすぐに消えてしまった。もしかしたらすでにフル充電されているのだろうか。(後で分かったことだが、マークが消えたのは、30秒で画面表示が消える設定になっていたからだった。電源ボタンを押すと画面表示される。ただ、ほぼ「フル充電」だったようだ。これは嬉しい配慮だ。)
だから、この紙に書いてあるような「完全な充電」は、慌ててやらなくても大丈夫だ。
→「Nexus5の初期設定」へ続く。