NHKテレビ体操は毎年4月に大きなリニューアルをします。特に、アシスタントのお姉さんの入れ替えが、ほぼ毎年行われます。
アシスタントのお姉さんの交代
アシスタントのお姉さんですが、今年度(平成29年度)は2名減って1名増えました。昨年はアシスタントが7人もいて、この数年で一番多かったので、通常の人数に戻したのでしょう。
引退したのは出演歴の長い2人、天井澤愛里沙さんと松下亜実さん。おそらく人気ナンバー1と2だったと思いますので、嘆き悲しんでいるファンは多いでしょう。
天井澤愛里沙さんは2010年から出演。当時は「押味」愛里沙さんでしたね。2013年12月から姓が変わりました。
松下亜実さんは2011年から出演。当時はまだ金子梨沙さんが出演中で、この2人が「トップ2」だと勝手に思っていました。
今年度の新人は今井菜津美さん。
NHKテレビ・ラジオ体操公式サイトによると、今年日本体育大学児童スポーツ教育学部を卒業したそうです。
この数年、アシスタントのお姉さんはみんな日本女子体育大学の卒業生でしたので、今井菜津美さんが選ばれた理由に興味があります。
体操指導先生の出演回数
3人の先生に交代はありません。ただし、出演回数が変わりました。
昨年度から登場した鈴木大輔先生は、昨年度は週1回でしたが、今年度は週2回となりました。
そのため、美人でアニメ声で人気の高い岡本美佳先生の出演が3回から2回に減ってしまいました。残念。
その他の変更点
6時25分からの番組についてのみですが、気が付いた変更点を挙げてみます。
- 毎週日曜日のみだった「オリジナル体操」が、日曜日と火曜日の2回に増えた。
- ラジオ体操のとき、毎回ではありませんが、右端と左端のお姉さんが左横を向いて体操をするようになった。これにはちょっと違和感がありますね。左端のお姉さんが右横を向くのなら、変な感じはしないのですが。
- 番組の始めと終わりに出るタイトルバックの絵が、色付きですが人3人の影絵のようになった。今までは風景、人や動物のイラストで、ホッとするようなイメージでしたが、今回の絵は無機質に感じます。
- 体操シーンの背景の絵や大道具の変更は、2ヶ月ごとの「プチ」リニューアルと同様です。
- お姉さんのレオタードのデザインに変更があったどうかは、よく分かりません。以前見たことのあるようなデザインばかりのような気がします。
引退した天井澤愛里沙さんと松下亜実さんを見たい人は、このビデオをどうぞ!